カート

LINEUP 商品ラインナップ

【FLATFACE】G16 DECK - TOY SECTION - TAN - 33.6mm

数量
通常販売価格9,480円 (税込)

SELECT BRANDのアイテムが10%OFF!!(WEB会員様限定)
2025年5月6日 TUE.まで。
※会員様ログイン後に割引後の価格が表示されます。

*Special graphic drawn by beavisulochka*

After 20 years of meticulous deck making, the FlatFace G16 is here! I've created this shape with performance in mind, to create the easiest possible fingerboard to use.

Inspired by a certain G15.12 deck that came out a little steeper than usual, which I have been using since 2014, this board is an improved version of one of the best boards I ever made!

The G16 features a precision low concave, and a little bit higher nose and tail than usual. I've kept the same wheelbase and flowy style you know and love from the FlatFace G15.

I find that the low concave doesn't get in the way of doing tricks as much, and the steep kicks make popping even easier! A subtle motion is all it takes to do tricks low and realistic, and if you pop as hard as normal, you can reach new heights! I recommend taking some time to get used to the reduced effort required to use these decks! Once you get used to it, you won't want to use anything else! I find it helps a lot in doing many difficult technical tricks, for example heelflips out of tailslides. I even got better at nollie heels!

These boards were designed with a lot of trial and error to get the exact perfect dimensions to perform best on both Blackriver or Dynamic trucks! Because of the way each truck changes the performance and wheelbase, I recommend using Blackriver trucks if you want an easier time keeping your tricks lower and realistic, and Dynamic trucks for an even easier or higher pop because of the trucks angle creating a longer wheelbase.

The G16 features slightly shorter kicks than the G15. The nose is slightly steeper than the tail, just like a real skateboard, and this helps with performance as well! Be prepared to get used to this board shape for a few days as it is fairly different than what you may be used to!

Note: You are paying for one deck, the pictures display multiple decks to show variety. Each deck has random plies.


*beavisulochkaによる特別グラフィック*

20年間の綿密なデッキ製作を経て、ついにFlatFace G16が完成しました!パフォーマンスを重視し、最も使いやすいフィンガーボードを目指してこのシェイプを作りました。

2014年から愛用している、通常より少しスティープなG15.12デッキにインスピレーションを得て、このボードは私がこれまでに製作した中で最高のボードの一つをさらに改良したバージョンです!

G16は精密なローコンケーブと、通常より少し高めのノーズとテールが特徴です。FlatFace G15でお馴染みのホイールベースと流れるようなスタイルはそのままに、さらに進化させました。

ローコンケーブはトリックの邪魔にならず、急なキックでポッピングがさらに簡単になります!微妙な動きで低くリアルなトリックが完成し、普段通りの力でポップすれば、さらに高い高さに到達できます!このデッキを使うのに必要な労力が少なくなるので、慣れるまで少し時間をかけることをお勧めします。一度慣れたら、他のデッキは使いたくなくなるでしょう!テールスライドからのヒールフリップなど、多くの難しいテクニカルトリックをこなすのにとても役立ちます。ノーリーヒールも上達しました!

これらのボードは、BlackriverトラックとDynamicトラックの両方で最高のパフォーマンスを発揮できるように、何度も試行錯誤を重ねて完璧な寸法に仕上げました。トラックによってパフォーマンスとホイールベースが変わるため、より低くリアルなトリックを楽しみたい場合はBlackriverトラック、より簡単に、あるいはより高くポップしたい場合はDynamicトラックをお勧めします。トラックの角度によってホイールベースが長くなります。

G16はG15よりもキックがやや短めです。本物のスケートボードのように、ノーズがテールよりも少し急な傾斜になっているため、パフォーマンスにも貢献しています。このボードシェイプは普段のボードとはかなり異なるため、数日間は慣れる必要があるでしょう。



OFFICIAL SNS